· 

ペグについて考えます!


ペグについてこだわったことってありますか?

私はあまりないのですが、

ペグについてちょっと考えてみようかなーっと思ったので

私の考えを記載します。

 

 

ペグとは

ちょっとおさらいしますが、

ペグっていうのはギターの弦を巻く機械のことを言います。

最近では

いろんな形状なものが出てますね。

デザインもそうですが、

電気で巻きつけるものや

動かない様にロックするものなど

 

皆さんはどんなペ選んでますか?

またこだわりがない方本記事必見かもしれないです!!!!

 

 

ペグの種類

ヘッドの形で大体のベースは決まりますよね。

ストラト形状だと6連タイプ

レスポール形状であれば3:3タイプか

 

さらにその後もペグのマウント方式も2種類あります。

多くはナット締めたいタイプですよね。

またプッシュ式と言ってナットで締めないタイプもあるんです。

ストラト系でよく見るかもしれないです。

 

ペグのタイプも多く種類が存在しています。

ノブの形状もこだわりだすときりがないくらいあります。

最後に巻き数を少なくしてテンションを稼ぐ

ロック式なんてものもあります。

 

 

かなり選択肢があって楽しいですよね。

今まで弦が巻ければいいと思っていたけど

ペグを交換するだけでも音は変わります!!!

ペグへのこだわり

ここでは私のペグへのこだわりというのも記載します。

ペグってかなりサスティーンに影響を出すパーツだと思っています。

音の伸びってブリッジにもよるのですが、ペグも大きな要因を噛んでいるなと感じます。

 

私がペグへこだわりを持っている部分としては、

・構造がシンプルなもの(壊れにくいから)

・そこまで大きくないもの(重すぎるとギターのバランスが崩れる)

・極端に小さくないもの(小さいとベースが鈍る感じがする)

・金属系の材料が使われているもの(サスティーンのことを配慮)

 

 

具体的に、

ノブは金属製

ペグ自体は純正部品と同じくらいの大きさのもの

ロックぺグではなく比較的に狂いにくいと言われているシンプルな構造を有しているもの

ですね。

 

基本的に

重くすれば(質量を増やせば)原子量が増えるので振動数も増えます

逆に軽くすれば振動数は減ります

従って、サスティーンに影響してきます。

また、

形状を大きくすれば振動する面積が増えるので、低音が増します。

形状を小さくすると低音が減りパリッとした音になります。

基本的にこの原理ですので

一度興味ある方はペグに拘っては如何でしょうか?

 

本日は以上です!