· 

ギター ベース ピックアップについて


ここではピックアップの原理について説明します。

 

 

ピックアップとは

 

ピックアップ はマイクみたいなものです。

難しくて考えてはいけません。

ギターには木の鳴りでほとんどが決まります。

良い木を使えばもちろん良い音が出ます、

音をクリアにしたい

美味しい周波数領域を重視するように設定を変えたい

などピックアップの交換でガラリと違うギターのような音になってしまうケースもありますので、色々試してみることをお勧めします。

 

ギターのピックアップの種類は基本的に

"シングルコイル"と"ハムバッカー"に別けられます。(ベースギターも同じです)

ストラトキャスターと呼ばれるタイプのギターにはシングルコイルピックアップが搭載されています。

また、

レスポールといわれているタイプのギターにはハムバッカーピックアップが搭載されています。

それらの違いを説明していきます。

 

ピックアップの配線は〇芯と数えられ

数え方に少し流派の様なものがある。

コールド(GND)を数えずに数える人がいる

ピックアップから2本線が出ているとホットしか数えず1芯という人がいるが

私はそういう人は嫌いなのでコールドを含めた数え方で説明します。

 

アクティブ回路とパッシブ回路

 

ピックアップには、シングルピックアップとハムバッカーの種類に加えもう1種類カテゴライズされます。

それが、

アクティブピックアップとパッシブピックアップです。

これはシングルコイルとハムバッカー2種類に存在するが、基本ハムバッカータイプの製品が多いでしょう。

 

まず、

パッシブピックアップとは簡単に言うと鉄心とコイルの力で音を拾う回路のことです。したがってコイルの巻き数、鉄芯の持つ磁界の強さで音質が変わるピックアップと理解してください。

では、アクティブピックアップとは、

電池のパワーを使って音を拾う回路のことを言います。

電池でパワーを供給するためコイルの巻き数は少ないくていいのです。

したがってノイズが少なくなる長所が現れます。

しかし、使ってみると分かりますが、すごくアクティブ独特なクセのある音になります。

わかる人にはすぐわかると思います。私も最近では聞いただけですぐわかる様になってしまいました。

代表されるアクティブピックアップのメーカは

・EMG

・セイモアダンカン

が言えるのではないでしょうか。

 

 

配線や音の事を書く前に、

音が鳴る原理を紹介しましょう

どうやって音が鳴っているのかきになる人も多いでしょう。

 

 

ピックアップの原理

原理はとてもシンプルです。

コイルの中の磁界が変化するとコイルに電流が流れます。

この電流を誘導電流といいます。

ピックアップのカタログを観るとよく抵抗値でパワーが表現されていますよね

それはコイルの長さを示しています。

沢山巻けば抵抗値を高く持ちますよね

 

パワーの強いピックアップはコイルの巻き数が多いのです。

また磁力を強くしてもパワーは大きくなります。

参考までにカタログを観るときは品名だけではなくスペックにも目を通して見て下さい!!

 

コイルに電流が発生し、アンプによって増幅されスピーカーから音として出力されます。

 

<戻る>